【全国送料300円】300gまで/返金保証

エチオピアコーヒーって?特徴や種類、美味しい飲み方をコーヒーマイスターが徹底解説!

いかに楽して美味しいコーヒーが飲めるか?と日々考え、焙煎&抽出レシピを考えているしている、コーヒーマイスター土橋です。

日々の生活の中で、ホッとしたい時や、ここぞ!とやる気を出したい時など、生活に寄り添ってくれているコーヒー。みなさんはこのコーヒーの発祥の国をご存知ですか?今回は、歴史あるこの国のコーヒーについて詳しくご紹介します。

 

 

コーヒーはエチオピアが発祥!独特のセレモニー文化も

コーヒーには大きく分けて2種類の品種があります。その中でも、エチオピアはアラビカ種コーヒーの原産国です。

    • アラビカ種

      エチオピアはアラビカ種の原産国であり、日本でも有名な「モカ」コーヒーの生産地でもあります。名前の由来は、その昔、アラビア商人がコーヒーを広めたことにより「アラビカ」種と呼ばれるようになったとも言われています。

      また、コーヒーの語源はエチオピア西部の「カッファ」地方に由来されていると言われています。

 

  • カネフォラ種(ロブスタ種)

    ロブスタ種の原産国は、中央アフリカとされています。この種は、19世紀にコンゴ民主共和国(当時はザイール)で発見され、その後アフリカの他の地域やアジア、アメリカなどに広がっていきました。現在では、ベトナムやブラジルなどの国々が、ロブスタ種の主要な生産地となっています。

    コーヒーのロブスタ種は、アラビカ種に次いで2番目に多く生産されているコーヒー豆です。

    ロブスタ種のコーヒー豆は、アラビカ種に比べてカフェインの含有量が高く、また苦味や渋みが強いという特徴があります。一方で、栽培が容易で、病気に強く、1本の木からの収穫量が多いという利点もがあります。この利点から、缶コーヒーやお手頃価格のコーヒー豆などの原料として、大手の企業やコーヒーショップで使用されています。

 

エチオピアならではのコーヒーセレモニー

同じアフリカのコーヒー生産国でも、ケニア、タンザニアには紅茶を飲む文化があるのですが、エチオピアは日常的にコーヒーが飲まれています。そんなエチオピアでは「カリオモン」と呼ばれる伝統的なコーヒーを飲む習慣があります。

「カリオモン」では、客人の前で豆を煎り、粉にしたコーヒーを専用の容器に水と一緒に入れて沸かし、その上澄み客人に振舞います。この習慣は女性が身につけるべき“もてなしの作法”ともいわれています。「カリオモン」を用いた、伝統的にお客様をおもてなしするコーヒーセレモニー「ブンナセレモニー」は、エチオピアに行った際に、ぜひ一度体験してみたいものです。

エチオピアコーヒー文化

 

 

コーヒーはエチオピアの財産

世界のコーヒーの中でも、エチオピア産のコーヒー豆は際立って特徴的な香りや味があります。その品質の高さから、2000年以降世界中でエチオピア産のコーヒー豆の人気が上昇しました。今現在、世界のスペシャルティコーヒーマーケットの中でも、重要なコーヒー豆の産地の1つとなっています。コーヒー産業はエチオピアの財産と言っても過言ではないほど、重要な資源となっています。

 

 

エチオピア産コーヒーの特徴

エチオピア産コーヒーの味の特徴は「酸味」

一般的にはコーヒーと聞くと、まず苦味を思い浮かべる人が多いと思います。コーヒーは、コーヒーの実(果実)の中から生豆を取り出し、焙煎したものを抽出して飲みます。品質の良いコーヒーには、果実ならではの良質な酸味があります。苦味というのは、焙煎によって生じる味であり、深煎り(よりしっかりローストすること)になればなるほど苦味のあるコーヒーになります。

「コーヒーの貴婦人」と例えられほど、良質な酸味をもつエチオピアのコーヒー。浅煎り(あまりローストせず)にして提供しているお店が多いのは、苦味を抑えてこの酸味を堪能できるようにしているためです。レモンティーのような柑橘系の、すっきりとした香り豊かな酸味が楽しむことができます。

 

 

エチオピアコーヒーは華やかな香りも特徴

エチオピアコーヒーは、柑橘系の甘酸っぱい香りだけでなく、スパイシーな香り、またベリーのような甘い香りなども楽しめます。これらの香りは、豆の精製方法(果実から生豆を取り出す方法)や、焙煎度によって変わってきます。そのため、同じエチオピアのコーヒーでもお店によって味や香りが異なるので、飲み比べるのも楽しみの一つです。

 

 

▶️インスタはこちら

コーヒーの精製方法とは?

精製方法とは、コーヒーの果実から中の生豆を取り出す工程を指します。コーヒーの実から生豆と取り出す工程は、大きく3種類(ウォッシュド・ナチュラル・パルプドナチュラル)あります。先ほど述べたように、同じコーヒーの実でも、生豆を取り出す工程によって味が全く違うものになります。エチオピア産コーヒー豆の代表的な精製方法は、その中でも次の2つが挙げられます。

    1. 水洗処理方法(ウォッシュド)

      コーヒーの果実の外皮および内側のパルプ質をはぎ取り、粘液質の付着したパーチメントコーヒーを発酵槽と呼ばれるタンクに入れて数時間かけて醗酵させます。その後。水流によって粘液質が除去されたパーチメントコーヒーを乾燥させ、パーチメントを脱殻し生豆を取り出します。

      エチオピアウォッシュドコーヒーの代表格とも言えるのが、イルガチェフェで、南部諸民族州ゲデオ村が産地になります。その他のウォッシュドコーヒーの産地としてはシダモ、リムなどがあります。

      エチオピアのウォッシュドコーヒーは柑橘系の酸味とピーチやアプリコットを思わせる甘い香り、またスパイシーな香りが特徴的です。コーヒーというよりも紅茶に似通った味が思い浮かびます。

 

  1. 非水洗処理方法(ナチュラル)

    ナチュラルは、摘み取ったコーヒーの果実をそのまま乾燥させ、その後脱殻し、生豆を取り出す工程になります。

    エチオピアのナチュラルコーヒーは、ストロベリーといったベリー系の甘酸っぱい酸味と香りが代表的です。この甘い香りがチョコレートを連想させ、モカのコーヒーはチョコの味のようなイメージができたのではとも言われている

 

 

武珈琲ラボおススメ!5種+1のエチオピアコーヒー

エチオピア/イルガチェフェG1コーヒー豆-レモンティのような上品な酸

私がコーヒーの勉強を始めた時、もともと「コーヒーは苦いもの!!」と思っていました。そんな時に、このエチオピアのコーヒーに出逢い、なんだこの良質な酸味は!!と衝撃を受けたという、思い出の豆です。このイルガチェフェを飲んでから、酸味のあるコーヒーが好きになりました。レモンのような酸味だけでなく、口にひろがる甘さも是非感じてほしいコーヒーです。

▶︎商品ページはこちらから

 

チオピア/イルガチェフェG1コーヒー豆-レモンティのような上品な酸

 

 

エチオピア/ゲイシャ ベンチマジG3ナチュラル-上品な酸味と甘い香りが魅力-

世界で最も高級なコーヒー豆の品種の一つとされるゲイシャ。

ゲイシャと聞いたら、ジャスミンなどのフローラルの香りと、レモン、グレープフルーツなどのフレッシュな酸味が思い浮かびます。そのゲイシャ種をナチュラル精製で仕上げることで、ベリーのような甘い香りが加わり、より複雑で奥行のある味になります。

このベンチマジのゲイシャは、冷めるほどに口の中で感じる味の種類が変化します。ナチュラル精製のゲイシャはウォッシュド精製と比べると、酸味がまろやかで、甘みをより強く感じられます。

ホットの時はオレンジ系の丸みのある甘さ、少し冷めてくるとバナナのようの熟した甘さと、冷めるほどに甘さが増してくるのが特徴です。トロピカルな香りと酸味・甘さをお楽しみください

2023年度は品質が少し悪かったためG3規格となってます。※欠点規格としてはG1レベルです。

▶︎商品ページはこちらから

 

エチオピア/ゲイシャ ジャスミンG1ナチュラル-一度は味わいたい、上質な甘さ

 

 

エチオピア/アナエロビック浅煎り-ベリー甘酸っぱさを堪能する

アナエロビックとは、発酵を利用したコーヒーの精製方法のひとつです。コーヒーの果肉をつけたまま、外気にふれない樽のような密閉容器にいれ、酸素のない環境で活発に活動する微生物によって発酵を促していきます。(これを嫌気発酵といいます)対して、コーヒーの果肉をつけたまま、乾燥させて中の実を取り出すナチュラルは、酸素に触れて発酵する好気発酵となります。プロセスはさまざまありますが、どちらも熟成された果実感のあるコーヒーが楽しめます!

はじめてこのエチオピア/アナエロビックコーヒーを飲んだ時、「これはもはやデザートだと!」思ったのが正直な感想です。豆からも甘く酸味を感じるいちごジャムの香りが漂います。

そのまま飲んでももちろん美味しいですが、カフェオレもおすすめです。独特の甘い香りが残り、ミルクの甘さと合わさって香り豊かなカフェオレになります。

▶︎商品ページはこちらから

 

エチオピア/アナエロビック浅煎り-ベリー甘酸っぱさを堪能する

 

 

エチオピア/アナエロビック中深煎り-豆から香る、豊潤なベリー

エチオピア/アナエロビックはとにかく香りと甘さを楽しんでほしいコーヒー豆。いちごジャムのようなベリー感のなかに、フローラルな香りも楽しめます。

酸味が強いのは苦手な方にも、この独特な甘い香りを楽しんで欲しいと思い、苦味はあまりなく、甘い香りも楽しめるギリギリの焙煎を目指し焼き上げています。コーヒーの香ばしい香り、濃厚ないちごジャムの香りの両方を楽しめます。

▶︎商品ページはこちらから

 

エチオピア/アナエロビック中深煎り-豆から香る、豊潤なベリー

 

 

【水出し】エチオピア/イルガチェフェコーヒー豆-紅茶のような酸味-

チオピアイルガチェフェ、柑橘系の酸味を水出し抽出することにより、よりクリーンで優しい酸味のあるアイスコーヒーが楽しめます。水出しパックになっているので、特別な器具がなくても簡単に作ることができます。また、水出しコーヒーは電子レンジで温めてホットにしても、味の劣化がすくなく美味しく飲める、なんとも嬉しい商品です。

▶︎商品ページはこちらから

 

水出し、エチオピア/イルガチェフェコーヒー豆-紅茶のような酸味-

 

 

エチオピアコーヒーの美味しい飲み方

酸味を楽しむ浅煎りのエチオピアコーヒー豆。お店で飲んだ時は美味しかったのに、家でいれてみたら、酸っぱいだけ?!ということありませんか。実は、浅煎りのコーヒー豆は深煎りに比べて、抽出が難しいとされてます。上手く抽出できているのか不安だ・・・という方の為に、武珈琲ラボのエチオピアコーヒーの抽出方法をご紹介します。とにかく失敗しない初心者の方向けと、より甘みを出すことにこだわりたい上級者向けの2種類の抽出レシピをご紹介します。

失敗しない!酸味以外の味も引き出す、初心者向け抽出レシピ

使用器具

用意するもの
  • エチオピアコーヒー粉12g 中挽き(1杯分)
  • お湯を注ぐケトル
    (細く注げるものであればOK!今回は、ハリオのケトルを使用。)
  • ドリッパー
    (100均のものでOK。今回はハリオV60ドリッパー01を使用。)
  • サーバー
    (マグカップなどお湯を受けるための容器。今回はビーカー使用。)
  • 重さをはかる電子スケール
    (粉の重さ、お湯の重さを計ります。今回はハリオV60ドリップスケール)
抽出レシピ
  1. 準備:お湯を沸かして、フィルターに粉をセットする。

    今回は沸騰したお湯を使用します。まずは温度計などが無くても気軽にコーヒーの抽出を楽しんでほしいという思いと、ハンドドリップにおいて、お湯の温度だけが味が変わる要因ではないということからです。

    注ぐ時のお湯の量やお湯の太さ、抽出時間なども味が変わる要因となります。注ぐスピードが速かったり、太かったりするとコーヒーの味が出にくくなります。そんな時、実はお湯の温度を高くすることで、若干味が出やすくなるんです。

    お湯の温度によっても味は変わりますが、それよりも蒸らしの時の湯量や注ぐお湯の細さなどをしっかりと安定させてから、お湯の温度を変更することをオススメしてます。毎日淹れるコーヒーの味が安定しない時、お湯の温度以外の何が原因か分かりやすくするためです。淹れ方が安定してきたら、湯温は85°がオススメしています!

     

     

  2. 蒸らし:お湯20g注ぎ、1分蒸らす。

    コーヒー粉12gに対し、お湯を約20g注いで、1分待ちます。この時スケールの目盛は、粉12g+お湯20gで約32gを目指します。もし、粉全体にお湯がかかっていなくても、気にしなくて大丈夫!

    コーヒーはまず酸味から抽出されるので、全体にかけようとして湯量が多くなると、酸味が強くなってしまいます。蒸らしの時のお湯を注ぐコツは、コーヒーの粉の中心をメインに注ぐことです。全体にかかっていなくても、蒸らし1分の間に、徐々に広がっていくので安心してください。

     

     

  3. 抽出1:お湯を約70g注ぎ、再び1分待つ。

    蒸らしが1分終わったら、お湯を約70g注ぎ、再度1分置きます。この時スケールの目盛は、32g+お湯70gで約100gを目指します。

    コツは、なるべくコーヒー粉の中心のみにお湯を注ぐようにします。なぜかというと、フィルターの中心は最もコーヒーの粉の厚みがあります。この層をしっかりとお湯が通り抜けることで、蒸らしでほぐれたコーヒーから美味しい味が抽出されるからです。

     

  4. 抽出2:お湯を約70g注ぎ、完成!

    1分置いたら、同じく約70gのお湯を注ぎます。抽出量が150ccになった時点で、上に乗ってるドリッパーを外して完成!もしお湯が残っていても、そのまま外してください。もったいないな・・と思うかもしれませんが、コーヒーの美味しさはすでに抽出されているので大丈夫です!

この抽出のポイントは、しっかりと待つこと。蒸らしと抽出1で各1分ずつ待ちます。よくお湯が落ちきったら雑味がでると言われていますが、最初の方は雑味は出ていないので、怖がらずに待って下さい。

この抽出レシピだと、少々濃く感じる方もいらっしゃるかもしれません。もし、濃いと感じた場合は、後からコーヒーの液体に直接お湯を注いで、濃度を調節してみてください。ただ、薄い味が好きだからとコーヒーの粉を少なくするのはNGです。粉の量に対して、湯量が多すぎ、過抽出となってしまいます。その場合、雑味(冷めた時に喉がイガイガする味)を感じるようになってしまいます。

 

 

 

さらに甘みを出す!こだわりの方向け抽出レシピ

使用器具

用意するもの(初心者向け準備物+温度計)
  • エチオピアコーヒー粉12g 中挽き(1杯分)
  • お湯を注ぐケトル
    (細く注げるものであればOK!今回は、ハリオのケトルを使用。)
  • ドリッパー
    (100均のものでOK。今回はハリオV60ドリッパー01を使用。)
  • サーバー
    (マグカップなどお湯を受けるための容器。今回はビーカー使用。)
  • 重さをはかる電子スケール
    (粉の重さ、お湯の重さを計ります。今回はハリオV60ドリップスケール)
  • 温度計
抽出レシピ
  1. 準備:お湯(85°)を沸かして、フィルターに粉をセットする。

    使用器具

    温度計を使って、85°のお湯を準備します。

     

  2. 蒸らし:粉と同じ12g注ぎ、2分蒸らす

    使用器具

    初心者向けのレシピにも書いたように、蒸らしの湯量が多過ぎると、コーヒーの表面にある酸味が多く抽出されてしまいます。理想は粉と同僚の12gですが、少量が難しい場合は、20g以内に抑えてください。

     

  3. 抽出1:お湯25g注いで、40秒待つ。これを3回繰り返す。

    使用器具

    2分経ったら、お湯25g注いで40秒待つを3回繰り返します。
    1回目 お湯を約25g注ぎ40秒待つ
    2回目 さらに25g注ぎまた40秒待つ
    3回目 さらに25g注ぎまた40秒待つ

     

  4. 抽出2:80gのお湯を、粉の周りをぐるっと注ぎドリッパーを外す。

    使用器具

    分コーヒーが冷めるのが気になる人は、最後の80gのお湯を注ぐのではなくドリッパーを外して、濃い抽出液に直接沸騰したお湯を注いで濃度調整してもOKです。

    詳しいことは次回更新します

武珈琲ラボのエチオピアコーヒーはここが違う!!

エチオピアコーヒーは浅煎りの場合は上質な酸味を楽しめますが、浅煎りのコーヒーは深煎りのコーヒーに比べ、味が出にくく、抽出が難しいです。これは国に関係なく、豆の中の密度が要因になってきます。深煎りはよく焼くことで水分が飛び、極端にいうと豆の内部がスカスカになっています。対して浅煎りは、密度が高いため、深煎りよりもお湯が浸透しにくく、味が出にくいのです。

そこで武珈琲ラボでは、エチオピアの酸味も楽しみつつ、コーヒー初心者の人でも味が出しやすいように焙煎を工夫しています。そのためお客様からは、「ここのエチオピアはただ酸っぱいだけじゃなくてコーヒーの味がするから美味しい」と嬉しい言葉を頂いてます。

ご興味があれば、ぜひ一度お試しください。

武珈琲ラボのエチオピア珈琲一覧

記事執筆

土橋 武志 (Tsuchihashi Takeshi)

  • コーヒーマイスター 取得
  • コーヒーインストラクター2級 取得

焙煎士 バリスタ コーヒープロデューサー  詳しくはこちら

ジャパンブリュワーズカップ2016準優勝-土橋武志- 

 

 

関連記事

【ハンドドリップで抽出】アイスコーヒーのおすすめの作り方

アイスコーヒーってどんな風に作るの?なんとなく作り方はわかっているつもりでも、本当にこれでいいの?そんな疑問に武珈琲ラボのバリスタ土橋武志が、オススメの美味しいアイスコーヒーの作り方レシピをご紹介します。         <目次> ...

公民館での「コーヒーの教室」レポ!

12月25日に行われた、地元清水東公民館での「コーヒーの教室」講座。 定員15名が何と24名も来てくださって、本当にありがとうございました。 今回の講座は コーヒーの歴史 実演 コーヒーの飲み比べ 質問コーナー と進んでいきまし...

コーヒー初心者必見!ハンドドリップの器具のご紹介!

今回は、これからハンドドリップを始めたいな・・と考えている方もいらっしゃるはず!初心者の方にもわかりやすく、器具の紹介や楽しみ方をご紹介していきます!全て買い揃えなくても、自宅の道具で代用できるアイディアなどもご紹介します。ぜひご参考...

コメントを残す

コメントは表示される前に承認される必要があります。

LINEお友達登録で
お得情報GET!

当店の公式LINEでは、お得なキャンペーンのお知らせはもちろん、気軽にコーヒー相談ができます。「どんな豆がおすすめ?」「もっと美味しくなる淹れ方は?」など、いつでも聞きたいことを送ってください。私たちが丁寧にお答えします。

実店舗でも
お買い求めいただけます!

アクセス

武珈琲ラボ

福井県福井市上天下町2-58

営業日:9:00〜18:00

【定休日】日曜・祝日

道順を知る